スポンサーリンク
この間のダイソータッチペン記事に続いて、またダイソーネタ。
卓上用USB給電式扇風機です。
サーキュレーターとも呼ばれる感じ。
今まで見た記憶がありませんので、今年からの新商品でしょうか?
USB扇風機 – Wikipedia
外観。
オレンジやピンクなど全6色、私は最も無難だと思われる白を買いました。
全体的にプラスチック製でめちゃんこ軽くて柔らかい。
逆に言うと、1000円ほどで売られているスチール製USB扇風機と比べて違いは材質だけな気もします。
写真を見た限りですと形はほとんど同じです。
背面にあるスイッチはオン/オフのみ、 風力はこの大きさだとこのくらいだよね的な可もなく不可もない、でも快適な風力。
音はしますが慣れれば気になるものではありません。
台座部分には滑り止め、というよりも振動を吸収するためのゴム片が装着されています。
首は自分で上下に動かせて風向を調節可能なんですが、ここにひとつ注意点。
風向を下向きにしてしまうと、モーターの振動と風力に負けて細かく本体が震えながら移動してしまいます。
まさに震えが止まらん状態!
たまたま私の扇風機がそうなのか、それとも全部がそうなのかはわかりませんが、ちょっと注意ですね。
まぁ対策は「下に向けなければOK」ですんで気にするほどでもないかな?
気になるのはそこだけで、210円という値段から考えてなかなかコストパフォーマンスが良い卓上グッズと言えそうです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク