メガCD版 ファイナルファイト2010年1月17日 カプコンのゲームなのに、セガのロゴしかありません。 裏面に小さくカプコンの文字はありますが、基本セガ。 そんなメガCD版ファイナルファイト。 なんで私はこんなのを購入したのか不明。 この頃のコーディーは喧嘩に明け暮れてるが、まだ捕まって無かったんだなぁ。 ストZEROでは思いっきり囚人になってて、スト4でもまだ囚人ですが。 彼女に振られる事で、こうも人生狂うとはね。 夜な夜なジェシカー!とか昔の女のことでも考えてくよくよしてたんだろうか。 コーディー・・・。 まぁ持ちキャラじゃないからどうでもいいけど。 ゲームPosted by harrismsoyu62k22
ディスカッション
コメント一覧
CDロム=声を出せばおk!
という時代の雰囲気がひしひしと伝わってくる。
更にさかのぼると、
SFC=拡大縮小させとけばおk!
みたいな時代もあったな。
むしろもし持ちキャラがこんな設定だったら女史的にどうするのだろう
投げ捨てるのか
性能にホれてるので設定は無視できるのか
>aiueo
ちょっと時代を早めると
PS=ポリゴンならおk!
という時代に突入する。
PSそのものがポリゴン特化機種だから確かにそれでおkなんだけど。
>レ
基本的に持ちキャラにするのは使ってしっくりするキャラですが、カーソルの初期位置だったからーとか、高圧的な性格だからーとか、強キャラだったのに時間の経過で弱キャラになったけど今更ーとか、そういう例外もあります。
もしコーディー使ってたとしたら、まぁ深く考えはしませんでしょうね。
無視するっていうか、それとこれとは別っていうか。
>高圧的な性格だからー
はりす嬢の性格がかいまみえた瞬間である。
>
無礼者。我が失せろと言ったのだ。疾く自害するが礼であろう!
(ゲーム自体はプレイしてないがこの勝利台詞は好き)