ってことでたからものとアルマゲとエクシア
たからものは、ハイパーがBP2のAAに対して、アナザーがBP0のAAAでした。
つまり難易度がハイパー>アナザーなのは確実。
曲的にはドラムでやったら面白そう。
どどんかどんかっ。
エクシアはハイパーがスティールニードルと同じで前半難譜面。
前半抜ければ後半は何とかなりますが、☆10の中では難しめか。
私も、一瞬明らかにゲージが1桁になってて、あわや途中閉店であった。
ベチャ押しをあんまりにも信じすぎるとダメだね。
ちゃんとガチ押ししないと・・・。
曲は、タイトルの割にはガンダムっぽくなかった。
ムビキャラもどっちかというとエヴァンゲリオンの使徒にこんな感じのいたよね的な。
でいあごすてぃーに。
アルマゲは、CNが面白いって聞いたのに特に面白くなかった。
片手を縛りつつ、逆側の手で階段をベチャ押しとな!?
BSSは私の回転スピードだと2.4周目くらいで逆方向に回さなければならないので、微妙にやりづらい。
曲はもう終わり!?って感じで盛り上がりがそんなにないような印象。
ひとまず普通クリアしましたが、BPが卑弥呼よりは下、程度に出るんで難埋めはまだまだ先の話になりそうです。
あと、BOSSコースのアナザーやったらBPがものすごい出た。
写真取り忘れたんで、今度行って筐体ランキングに残ってたら写真撮ってくるー。
ディスカッション
コメント一覧
ボスコース初見だったけど、アルマゲ同感(ただしN譜面)。
最後のCN発狂は強制的に片手を封じるために設けられてるような印象。
DのCNは面白かった。やっぱこのギミックは演出やアクセント的に使われる方がいいんじゃないかなぁ。
曲としてもDが良かった印象。ハピスカパラレルのボスはエクスシアじゃなくてドミニオンにすべきだったのでは?と思った。
>aiueo
アルマゲはNもそんななのかー。
このままでは立ち位置がMENDES並に微妙な位置に・・・。
DはCNによってSUD+封じですな。
何かに制約を与えるという点では、アルマゲと似たような方向性を感じます。
個人的には、やっぱりセッション1みたいな使い方が一番かなぁ。
ドミニオンがパラレルボスになってたら、バドマニみたいにガッカリボスになってた可能性が・・・。
先行収録も難しいなぁ。
たからものの最後殺しで死にかけた俺に一言。
なんと たからものは ミミックだった!
ミミックは ザラキを となえた
>
いい加減ああいうタイプの最後殺しには曲調から予測できるレベルになってきました。
さぁ、あなたも是非!
>白壁
ゆうしゃは ばらばらに なった!