パソコンに異変が
三連休とともに、いわゆる台風が近付いてるとか。
なんでこう週末に来るんですかね、私のリンクルリンクによるIIDX復帰プランが台なしになる可能性があるじゃないですか、やだやだ。
というそんなここ最近ですが、ご報告があります。
パソコンから焦げ臭い感じのにおいがするようになりました。
前にそろそろ替えたいとか言ったパソコンですよ。
なんか焦げてるんじゃないか的な、およそ普段は嗅がない感じの。
パソコンの異常ってのは異音か、その逆の全く音がしないかの二択だと思ってたんですが、嗅覚に訴えてきましたよ私のパソコン。
流石、持ち主に似て新しいオリジナリティにあふれてますね!
まぁ、新し過ぎて誰もやらないタイプのオリジナリティなんですが。
しかし、大丈夫ですかこのパソコン。
電化製品から焦げ臭い異臭がするとか、タコ足配線の電化製品が火をふく時のレポーターくらいしか言わないし体験しないレア体験ですよ。
いよいよ持って、爆発のカウントダウンが割と本当に発生しているところでしょうか。
よく「爆発するべき」とか「爆発するんですか?」とか「なるほど、そして爆発は?」とか「爆発!」とか言っている私ですが、いざ爆発の危険性に晒されると毎日がドキドキですよ。
BOM☆って感じなら良いですが(良いのか)、これがちゅどーん!とかドッカーンッ!とかだったら怪我しかねないので、爆発が危ない。
私はやられてしまった。
みそボンで復活も出来ないのは確定的に明らか。
いつものように言ってますが、事象自体は本当なので、本当にどうしたものですかなぁ。
爆発しない、よね?
するの?
感電も嫌ですけど。
ひとまず早めに解決策を考えないといけないのは確か。
私のIIDX復帰プランは終わってしまった。
ディスカッション
コメント一覧
どう見ても危機です、本当に(ry
取りあえず分解して埃掃除するべき。
高熱を帯びたヒートシンクとかに埃がへっついて
焦げとるんじゃないか。
埃じゃなかったら機器その物がどっかしら焦げている可能性がある。
余計に危ないからさっさと対処すべき。
>ZS-70
やはりそうか。
というか延命措置をしても最早全くどうにも・・・的状況。
やばくね、やーばーくーねー?とっかなんとか。
もうこの前見たやつの一番安いやつ買おうかなぁ。
コレですけど。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1019358.html
電子レンジから煙が出て来た事ならあるが、かなり焦るよな
>
煙は出てませんでしたが、ヘアアイロンで焦がしたかと最初は思いました。
いくらお風呂入ったあとだからって、時間差焦げは無かった。
あ、トースターから煙ならありますよ。
パン屑燃え勢。
なるほど
今のセレロンは強いしネットメインならそれで問題ないと思う。
さあ早くお店へ行くんだ!
>ZS-70
問題なかった勢。
よ~し、なるほど!