こだわり音ゲーマー男子の前でNGな言動10選【こだわりアナログ男子の前でNGな言動10選】
1:彼の前では携帯ゲーム機で音ゲーをしないように
こだわり音ゲーマー男子は、ゲーム機としての携帯ゲーム機を否定まではしませんが、携帯ゲーム機で音ゲーをプレイするような使い方を好みません。
2:パソコンはマッキントッシュを使っていると言おう
こだわり音ゲーマー男子は、パソコンは音ゲーの基板だと思っています。つまり最新BEMANIシリーズをプレイする機械なのです。
間違っても「BMSで好きな曲何?」なんて聞いてはいけませんよ!
3:タッチデバイスは見せないでおこう
携帯ゲーム機には一応の存在価値を認めるこだわり音ゲーマー男子でも、タッチパネルなどについては否定的で、これを使って楽しむという美意識を認めません。
ジャストリフレクの使い方がわからない人もいるので、リフレクビートをプレイしたい時でも極力触らせないように気をつけましょう。
4:e-amusement GATEの話はしない
ギタドラXGやリンクルリンクで対応していますが、「何それ?」という男子もまだまだいます。
5:パセリを見せびらかさない
こだわり音ゲーマー男子は、パセリよりもコインいっこいれるだと思っています。普通に プレミアムフリーを使うだけで、金銭感覚を疑われます。
6:写メは極力NG、フロッピーディスク記録がgood
こだわり音ゲーマー男子は、写メというスコア記録手段を本質的にゲームに対する冒涜なものと考えています。
写メとは緊急時にやむを得ず使うもので、プレイさせてもらったゲームの記録を写メですませるなどというのは、音ゲープレイを踏みにじるものだと思っています。
もし、音ゲーをプレイした場合、フロッピーディスクドライブがあるなら、フロッピーディスクを入れて記録するか、フロッピーディスクドライブがないのなら、ノートに鉛筆で記録すると、とても喜びます。
7:レガシーオプションを否定しない
どちらかというと、中年男性に多いですが、今ではすっかり標準になっているチャージノートを嫌うこだわり音ゲーマー男子は多いです。
こだわり音ゲーマー男子は、音ゲーの操作において、ボタンを押しっぱなし皿を回しっぱなしの仕組みを許せないので、レガシーオプションをを愛する傾向があります。
8:正規譜面プレイを否定しない
こだわり音ゲーマー男子は、階段譜面であっても正規譜面を愛用する傾向があります。
9:超ハイスピードプレイを否定しない
音楽好きなこだわり音ゲーマー男子は、SUD+オプションが普及しても、なお、ハイスピードをあげて譜面を見切るべきと思っています。間違ってもタオルなんて見せないように!
10:珍妙な曲も嫌がらない
こだわり音ゲーマー男子は、時折、珍妙なものを曲を選曲してくることがあります。
「GAMBOL(N)」、「GAMBOL(H)」、「GAMBOL(A)」などですが、それらについて由来を尋ねるなどしてみると喜びます。
おわりに
このnanapiってサイトは素人が投稿したイカれた文章を、編集部が「これを載せたらアクセス数が稼げるね!やったねたえちゃん!」的な感じでバンバン載せてるんだろうなぁというのがひしひしと伝わってきますね。
つまり一般ユーザーの記事を、あたかもニュースサイトのニュース記事かのごとく作成して、mixiニュース等で発信、そのぶっ飛んだ内容に「何だこのサイトは!?」と皆がアクセス→アクセスがいっぱいあるよ!広告効果高いよ!と宣伝することにより、スポンサーがどんどんやってくる、とかなんとか?
まぁそういうわけですから、この記事は全部嘘。
ディスカッション
コメント一覧
愛車がMTで部屋にアナログレコードが並んでいるおいらに何か一言
>Soda
ドゥクドゥク♪(スクラッチ音
Huuuuh!?
Turbo money, Radio money!
Cool mon so late hold on shin Ain’t lt!!
Piano money , BAR money!
Obama G My knitchi Google rule!!
Higer Answer of kitten, Wish 2 Let lt!
Nigeer can chop turn on sample mutch!!
Then what money, GUS Money!
Bus wow it inch it do cool!!
「レコード」という単語だけでスクラッチにつなげて無理矢理ボケたな・・・分かりにくすぎていつも通りだな・・・。
>
冷静に分析されると顔から火炎が出るんですけお!?
きゃーきゃー///