十円みー
コンビニってレジが二つありますよね。
片方のレジには一人がたった今開始、もう片方のレジでは二人組の片方が既に終わって待っていて、残り一人が「××円になります」ってなっていましたので、二人組の方に並びました。
そうしたら、その二人組の片方が財布をあさり、相方に一言。
「あい、10円みーあるか?」(あの沖縄方言独特のイントネーションで)
『10円みー』って。
超〜久々に聞きました。
未だ絶滅してなかったか!な個人的レベル。
その相方も「あるよー」とか言うし、色々丸出し。
あ、『10円みー』っていう言葉の意味は察しの通り、10円玉って意味です。
確か多分、沖縄の方言。
使ってる人が多い印象はほとんど無いんですけどねぇ。
地域が違えばまた違うのかな、詳細はもちろん不明。
なんだか超ローカル話してますね、私らしくもない。
まぁ、良し。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません