ニ、ニ、ニンテンド!(ドリランド風に)【任天堂、3DSに「アイテム課金型ソフト」 来年中に投入】
ドラクエがオンラインゲームになったのは、スクウェアがエニックスにくっついてきたせいと仮定します。
じゃあ、任天堂がアイテム課金をすると言ったのは誰のせいでしょうか。
誰のせいなんでしょうかーねー。
とかなんとか。
これでアレですね、マリオカートで「好きなタイミングで4回まで雷を落とせる4回雷アイテム」とかが200円で売られるんですね、分かります。
やはり時代はGREEやモバゲーのようなアイテム課金時代真っ盛り。
アイテム課金が正義。
勝つためなら、アイテムを買う。
勝つためなら手段を選ばないというわけですだ、なるほど。
恐らく間違いではない。
正解かはわかりませんが。
しかし、アレですね。
追加コンテンツをダウンロード販売ではないわけで、はっきりと「アイテムを売る」となってるわけですが、どうなることやら。
通常攻撃は最初から使えますが、「波動拳を打てるようになるハチマキ」というアイテムを有料販売。
なるほど、良い未来です。
まぁ、3DS持ってないんですけど。