モバゲーってやつ
というわけでカテゴリが独立しました!
おめでとう!
おでめとう!!
というわけで、最近のはりす的モバゲー事情。
昨年末辺りから、スマホ版モバゲー始めました。
別に新しくアカウントを作ったわけでもなく、昔ケータイで取得していたので、何となく開始っていうやつですね。
基本的にパソコンとiPadからのアクセスになるので、家にいる時にしか出来ないのでなんか間違ってる感じ?
パソコンからはGoogle Chromeを使ってアクセスしています。
やっているのは神撃のバハムートと、アイドルマスターシンデレラガールズ、通称モバマスのふたつ。
神撃のバハムートのPCプロモーションサイトがないんで、開発元のCygames
http://cygames.co.jp/
アイドルマスターシンデレラガールズ
http://info.idolmaster.jp/social/
どちらもアメーバブログとかを運営している会社の直接の子会社が製作運営していて、システムが似たり寄ったりというか、同じです。
ま、ともかくゲームというより「スマホ用待受画像配信サイト」みたいな認識ですが、多分間違ってない。
検索したらもちろん待受画像そのものは簡単に手に入るんですが、それはそれ、公式ページから手に入れる事に意味があるってやつ?
アニメとかで例えると、Youtubeやニコニコ動画やTorrentやファイル共有ソフトで簡単に見られるのにDVD買う、みたいなのに近いですね。
アニメDVD買うのは責められないのに、モバゲーに課金すると叩かれますけど。
現物とデシタルデータの違いってやつっていうと、ダウンロード販売が死ぬのでやめましょう。
まぁ私は無課金ですので、課金者様からのおこぼれにありつきつつ養分になりながら快適なモバゲーライフを満喫中。
皆さん毛嫌いしてますけど、それはあくまで従来のゲームとソーシャルゲームを一緒くたに扱ってるからでして。
携帯電話系端末の高画質化、大画面化に伴う待受画像の高解像度化、並びにpixivなどのイラスト特化型大規模SNSによる実力はあるけど中々日の目を見なかった絵師の発掘の容易化のため、正に世は大待受画像時代と言えるわけです。
ソーシャルゲームはゲームとは名が付いていますが、その実やはり根底にあるのはこの待受画像時代、つまり現代に合わさった非常に合理的な待受画像配信コンテンツと言えるでしょう。
あくまで時代に合わせたコンテンツであり、例えるならばそれは「フラワーロック」や「エリマキトカゲ」「ウーパールーパー」か。
またはナタデココってやつ。
いずれも共通するのは「後から考えると何故こんなのが激アツだったのか分からない」ということですが、勝馬に乗るのがビジネスなので、なるべく皆さん勝馬に乗ります。
だがしかし、そろそろ全体的に飽和状態なのは否めませんね。
モバゲー、グリー双方とも外に活路を見出だそうと着々と準備を進めてまして今年辺りから攻勢をかけていきそうですが、それはまた別のお話。
そんなわけで、上記の神撃のバハムートとモバマスの話を書いていければなーとかなんとか。
あ、みんなとモンハンカードマスターもどうしようかなーとか思ってるところです。
http://www.mh-cm.jp/pc/
これは招待特典狙いかなー・・・まぁそんな感じです。
ディスカッション
コメント一覧
始めた時は無課金でいこうとしてたのに今では立派な課金者様です。
もともと限定品好きで収集癖のある自分に無課金勢を通すのは無理な話だったのだ。。
コンプガチャは滅びるべき。
>DEMK
モバ友経由で見に行った時、トレードでどんなカード持ってるのかなーと思ったらSレア杏ちゃん+を持ってて衝撃が走るどころか、音速を超えた衝撃波を感じました。
これが、あの・・・みたいな。
存分に可愛がってあげて下さい。
私は通常諸星さんと、最近手に入れた熊本の闇の目を持つゴスロリちゃんと、小松ちゃんで楽しみます。
特に小松ちゃんは、コンプガチャ勢によりいともたやすく手に入れられたので感謝感謝です。