わーい!誰でもすぐにビンゴ出来るiOS用基本無料音ゲービンゴ出来たよー
誰でも全部ビンゴがすぐ出来るiOS用基本無料音ゲービンゴ出来ました!
これであなたも即DLして即ビンゴ!とかなんとか。
- 1. jubeat plus
- 2. REFLEC BEAT plus
- 3. beat gather
- 4. DanceDanceRevolution S+
- 5. GITADORA
- 6. ポップンリズミン
- 7. 太鼓の達人プラス
- 8. CROSS BEATS
- 9. THEATRHYTHM FINAL FANTASY
- 10. SYMPHONICA
- 11. Groove Coaster ZERO
- 12. Rhythm Control2
- 13. TAP SONIC
- 14. DJMAX RAY
- 15. Rhythmix
- 16. O2Jam U
- 17. TouchMix 2
- 18. FLIPCHAIN
- 19. SHOW BY ROCK!!
- 20. ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
- 21. てくてくビート
- 22. どこでもリズム
- 23. ボカロダマ
- 24. ヤダヤダ
- 25. オトレンジャー
jubeat plus
http://www.konami.jp/products/touch_jubeatplus/
iPadを買ったらひとまずこの音ゲーを入れてみよう!なんてレベルに達しているのがjubeat plus
新曲パックの追加ペースがかなり速い気がする。月に20曲以上は確実に増えているような…。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru][jubeat plus] AIR RAID FROM THA UNDAGROUND (EXT) EXC – YouTube[/sp-mieru]
REFLEC BEAT plus
http://www.konami.jp/products/touch_reflecbeatplus/
リフレクビートのアプリ版。iPad版なら本体1台を向い合って使用する事で対戦することも可能で、アーケード版では出来ないローカル向かい合い対戦が可能。ちなみにiPhone版はあの大きさそのまんまで詰め込んでいるのでかなり衝撃的な見た目になるのに加えて、横画面表示にも対応しておりこれも結構衝撃的。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]『REFLEC BEAT plus』対戦動画 – YouTube
REFLEC BEAT plus(iPhone) Elemental Creation -GITADO ROCK ver.- AAA+ – YouTube[/sp-mieru]
beat gather
http://www.konami.jp/products/touch_beatgather/
手持ちの音楽ファイルを用いてプレイ出来る縦スクロールタイプの音ゲー。
自動配置させてプレイも出来ますが、自分で譜面を作成したり共有したりして、皆でプレイするのが通の楽しみ方。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]beat gather – あっちでこっちで (ロジックスキン使用・BASICプレイ動画) – YouTube[/sp-mieru]
DanceDanceRevolution S+
http://www.konami.jp/products/touch_ddrs2/
ダンスダンスレボリューションのアプリ版。
仮想キーパッドでプレイ出来るほか、本体を実際に傾けたりジャンプする事でプレイするシェイクモードを実装。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]【DanceDanceRevolution S+】DYNAMITE RAVEをプレイ – YouTube[/sp-mieru]
GITADORA
http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gitadora/game/ap.html
ギタドラ!
アーケード版ギタドラ収録曲の譜面をギターもドラムもそのままプレイ出来る事が売り!ただし、アプリ向けという意味では無添加無調整になるので上位難易度は超大変。なお単純に譜面確認用アプリとしても使えます。
毎日期間限定(一週間)でプレイできる曲が追加され続けているのでボリュームはかなりのもの。
[pc-mieru]
[/pc-mieru]
[sp-mieru]【下手くそが】GITADORA(アプリ) 凛として咲く花の如く【やってみた】 – YouTube[/sp-mieru]
ポップンリズミン
http://p.eagate.573.jp/game/popn/rhythmin/p/index.html
「ぅうわあああ【ゴーン!】ってところを、『ピシューン!!』って撃つゲーム」(公式表現)
画面外から飛んでくる分身したポップくんが重なったところで叩くというわけですが、詳しいところは以前レビューしたのでどうぞ。
【画面全部使用音ゲー】ポップンリズミン はじめました!
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]【 ポップン リズミン 】 少年は空を辿る – ムラクモ [EX] PERFECT – YouTube[/sp-mieru]
太鼓の達人プラス
http://www.bandainamcogames.co.jp/mobile/app.php?id=640
アミューズメント施設の人気者、太鼓の達人アプリ。
無料楽曲としてさいたま2000が鎮座していたり、専用コントローラまで販売されていたりと意外と幅広く展開している。
何故専用コントローラ作った。
「太鼓の達人」専用Bluetooth太鼓コントローラー 太鼓とバチ – アソビジョン
[pc-mieru]
http://www.youtube.com/watch?v=bRCorQNJ_DU
[/pc-mieru][sp-mieru]太鼓とバチPV – YouTube[/sp-mieru]
CROSS BEATS
http://www.capcom.co.jp/smartphone/crossbeats/
DDRのNAOKIが送るCAPCOM初の本格音楽ゲームでイノベーション!ゲームシステムは全画面使用音ゲーということでポップンリズミンと同じです。
Hiがすごく楽しいので、Hiのためだけにもプレイしましょう!
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]iOS『CROSS×BEATS(クロスビーツ)』 ゲーム映像~基本編~ – YouTube
▶ 【CROSSxBEATS】Hi(MASTER) – YouTube[/sp-mieru]
THEATRHYTHM FINAL FANTASY
http://www.jp.square-enix.com/t_ff_sp/
ニンテンドー3DSで発売された同名タイトルのiOS移植版。以前シアトリズムは記憶技巧系音ゲーと言った訳の分からない記事を書いたことが有りますが、ひとまずゲームデザイン的にはかなりの良評価を貰っているので、安心してプレイ可能です。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]『THEATRHYTHM FINAL FANTASY』(iOS Version) Launch Trailer – YouTube[/sp-mieru]
SYMPHONICA
http://www.jp.square-enix.com/symphonica/
オーケストラの指揮者が主人公のストーリー付きですが、中身は至って普通の横スクロールタイプの音ゲー。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]「SYMPHONICA -グランド・マエストロ-」 トレーラー – YouTube[/sp-mieru]
Groove Coaster ZERO
http://groovecoaster.com/apps/
音楽ジェットコースターゲームと私は呼んでいるグルコス。指1本で出来るワンタップ音ゲー。
一応ライン上を走って出現するターゲットに合わせてタイミングよくタップするんですが、目押しなどは出来ないので曲を覚えてノってプレイしたほうが良いですね。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]GROOVE COASTER ZERO プロモーションムービー – YouTube[/sp-mieru]
Rhythm Control2
jubeatタイプのもぐら叩き型音ゲー。
jubeatが16パネルに対してリズムコントロール2は6パネルですが、その分スマホ向けに再デザインされてやりやすく、またjubeatにはない連打や押しっぱなしなどのギミックも有ります。DDRのようにタイミングによってノートの色が変わるなど視覚的にも分かりやすく、音ゲーマーにとっても中々歯ごたえある難易度も完備。ふわふわ!
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]Rhythm Control 2 – YouTube[/sp-mieru]
TAP SONIC
DJMAX楽曲が収録されている手前スクロールタイプの音ゲー。かなり普通に音ゲーしてます。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]Tap Sonic (USA) [White Blue 2012 Updated ver.] 6Key Legend – YouTube[/sp-mieru]
DJMAX RAY
DJMAX楽曲が収録されている手前スクロールタイプの音ゲー。っていうかDJMAXシリーズの一つです。TAP SONICとの違いはキー音付きという点が最も大きいか。フィーバーシステムなどのDJMAXおなじみのシステムも健在です。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]“DJMAX RAY" Gameplay Movie (iOS) – YouTube[/sp-mieru]
Rhythmix
DJMAX Technicaのクローンゲーム。判定ラインが左右に動くのでそこにあわせてタップするゲームです。
平たく言うとパカパカパッションを横スクロールにしたような感じ。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]Rhythmix – Official Trailer [iOS] – YouTube[/sp-mieru]
O2Jam U
O2Jamの収録曲がプレイできる手前スクロールタイプ・縦スクロールタイプの音ゲー。横置きだと手前スクロール、縦置きだと縦スクロールになるという隙を生じぬ二段構えを採用。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]O2Jam U – Death Moon 2 – YouTube[/sp-mieru]
TouchMix 2
EZ2DJの収録曲がプレイできる縦スクロール・全画面使用タイプの音ゲー。縦スクロールタイプはともかく、全画面使用の方は高難易度だと中々な北斗百裂拳になるんですけど大丈夫ですかねぇ。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru][TouchMix2] Theme of EZ2DJ2 (Line Mix) – YouTube
[TouchMix2] Legend of MoonLight (Circle Mix) – YouTube[/sp-mieru]
FLIPCHAIN
http://flipcha.in/
全画面使用タイプ音ゲー。ちょうど上のTouchMix 2の全画面使用音ゲーと性質は似たような感じです。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]サラバ、愛しき悲しみたちよ – YouTube[/sp-mieru]
SHOW BY ROCK!!
http://showbyrock.com/
音楽を制するものが王として君臨する世界を舞台とした夢を追いかける少年少女達の物語のワンタップ音ゲー。
サンリオが絡んでいますが、意外と普通の音ゲーになっていますね。
[pc-mieru]
http://www.youtube.com/watch?v=1v378xK3nQU
[/pc-mieru][sp-mieru]【SHOW BY ROCK!!】プラズマジカ「Can’t stop DAISUKI !!」 – YouTube[/sp-mieru]
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル
http://lovelive.bushimo.jp/
扇型スクロールタイプの音ゲー。
フルボイスのストーリーも付いているので好きな人にとってはいいのでは。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]▶ ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルTV CM – YouTube[/sp-mieru]
てくてくビート
テクニクビートのキャラクター、音楽を用いた縦スクロールタイプの音ゲーです。下から上にスクロールする形なので、多くの方はiPhoneやiPadを上下ひっくり返してプレイしたほうがやりやすいかもしれませんね。判定範囲や譜面に関してはちょっとスマホに最適化しているとは言い辛い雰囲気があります。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]【てくてくビート】 プロモーションビデオ – YouTube[/sp-mieru]
どこでもリズム
https://p-casual.aeriagames.jp/rhythm/
リズム天国風の音ゲー。
意気込みは買いたいところですがなんだか微妙な出来…。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]どこでもリズム きゃりーぱみゅぱみゅ「ファッションモンスター」 – YouTube[/sp-mieru]
ボカロダマ
http://www.vocaloid.com/vocalodama/
音ゲーというか音楽パズルゲームという印象があるゲーム。
歌詞が流れてくるので、それを正しい音程の場所に移動させることで歌を歌わせるゲームです。間違えた場所に移動させてしまってもその間違えた音程で歌い続けるのがおマヌケで、複数人でやって音も聞こえるようにすると盛り上がるかも。
ボーカロイドを使ったらこんなことも出来るんですよというプロモーション的な感じもしますね。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]ボカロダマ 公式プレイ動画 – YouTube[/sp-mieru]
ヤダヤダ
横スクロールタイプのヤダヤダ
流れてくるヤダに合わせてタイミングよく駄々をこねましょう。
リズム天国のリズム感チェックに近いかも。
オマケのトランプことスパイダーソリティアが普通に面白い。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]ヤダヤダ iPhone Gameplay – YouTube[/sp-mieru]
オトレンジャー
http://www.capcom.co.jp/smartphone/otoren/
ビンゴに組み込まれていましたが、てくてくビートと入れ替わりで弾き出された回転スクロールタイプ音ゲーRPG。
音ゲーとRPGのターン制戦闘システムを融合してみたところ、中々微妙な感じになってしまったニオイのするゲーム。とりあえず一度やってみてコンセプトは理解出来るんだけど…というちょっぴり微妙な気持ちになってしまう印象。
[pc-mieru]
[/pc-mieru][sp-mieru]iOS『オトレンジャー』プロモーション映像 – YouTube[/sp-mieru]