HUAWEI Band 8を使っているけどもはや生活の一部すぎて特に言うことがない
生活の一部として定着しているデジタルデバイスの話をします。
スマートウォッチが流行ってもう何年か……腕時計自体は昔から付けていたんですが、すっかりスマートウォッチを付けるようになりましたね。
それで今付けてるのが冒頭のファーウェイバンド8くん。このくらいのサイズ感が私は好きかなあ。
使う機能はスマホ通知と、目覚まし、睡眠記録、あと座りすぎ防止アラームくらい。
SNSの通知での見逃し防止もありますが、一番役立つのはYahooアプリの雨雲レーダー通知ですね。だいたい10分前くらいに「そこにいるともうすぐ雨が降ります」って見逃したくない通知を確実に受け取れるのは大変良い。ちょっとした未来予知気分。
雨雲の接近に気づける「プッシュ通知」 – Yahoo!天気アプリの使い方 – Yahoo!天気・災害
目覚まし機能もぶるぶる震えて助かる助かる。二度寝防止に5回くらいセットしてるけど。
座りすぎ防止アラームは日中に座りすぎている感じでようけ鳴っております。アラームに従い1分くらいは立つようにして習慣化中。
姿勢矯正椅子の記事でも書きましたが、まだ身体のどこにも異常は起こってないとしても、腰や背中などをいわしてる人が男女問わず実生活でもインターネットでも目に付く日々。自分もそうなる可能性があるんだなぁと自覚して生活するのが、何にしろはじめの一歩かもしれない。
まぁ、運動記録で「毎日8000歩くらいは歩け!」とか、睡眠記録で「寝る時間が遅すぎます!」とか怒られてるのもちゃんと反省して生活改善しないとなとはなりますが……外は暑いから出たくないし、リベンジ夜更かしはやめられないし!
楽して改善できるところだけを改善してしまう日々であった。
うーん、出来るところを生活の一部として取り入れて使ってしまっているせいか、素晴らしいメリットとか、ここを直してほしいデメリットとか全然思いつきませんね……。強いていうならファーウェイがGoogleから締め出し食らってるからアプリが独自ストア経由ってことくらい?
検索したらGPS機能がないから単独利用で運動計測が出来ないとか、マイクとかもないからSNS返信も無理、LINEの顔文字スタンプは送れるけどそれだけだからそっけないとかまあまあ書かれていますが……。
SNSやLINEの返信はスマホからするんで来たかどうかだけわかればいいし、運動も歩数が計測出来たら良いしって感じで私は全然デメリットじゃないですね、安いなりともいう。
ま、そんな感じです。妙な2000~3000円くらいのノンブランドなスマートウォッチを買うより、電池持ちとか交換バンドの多さとかを考えるとこれ買った方がトータルで満足感あるかも、ですよ!