PS5用3Dヘッドホンのイヤーパッドを交換しました
最近買った非純正互換品の話をします。
これは、PS5純正3Dヘッドホン初代モデル用の非純正交換イヤーパッドです。
PS5をプレイするとき、およびパソコンでスピーカーを使わない時はヘッドホンを使っているんですが、今年に入ってからイヤーパッド部分がとうとう剥がれ始めてしまったんですよね。
まぁ直接肌に触れる部分ですし、いくら丁寧に扱っていようが経年劣化は避けられずってやつなのでそれは仕方ない。
別に無視して使い続けても特に問題はないんですが、付け外し時に剥がれ落ちたイヤーパッドが顔にくっついてる、なんてのもまぁ嫌なので交換品を買っちゃいました。
純正品は合皮素材で密着感抜群な一方、その密閉で蒸れて汗かいちゃうので、交換したイヤーパッドはファブリック素材にしました。
イヤーパッドは爪で本体に装着されているので、グッと押せば工具無しに外せます。
どのへんを押すかはYouTubeの動画を参考。簡単に取り外して再装着してーって動画多いですけど、私はなんか爪再装着にかなり苦戦したので、なんらかのコツがいる模様。角度とか。
交換後にデスストランディング2をやりましたが全く問題なし!密着感が減ったことで遮音性能も減ってるとは思いますが、言われてもわかんないくらいかと。あと蒸れないようになったので良かった良かった。
全てのヘッドホンは、イヤーパッドがボロボロになったら交換出来るようにしておくべきんぜ!