クラッシュ・バンディクー2 ~コルテックスの逆襲!~ [PS][PSP アーカイブス][PS3 アーカイブス]

2022年4月14日

当サイト内の掲載リンクについて、一部にアフィリエイト広告を利用しています。リンク先にて商品を購入した場合、当サイトの運営者に紹介報奨金が支払われる場合があります。

マ!

https://ja.wikipedia.org/wiki/クラッシュ・バンディクー2_コルテックスの逆襲!
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp9000npji00034_000000000000000001.html

基本的に従来通りの、マリオ型一発死タイプのアクションゲームで、特に目新しいことがシステムであるわけではありません。
このゲームのシリーズが話題となったのは、前作がまだ3Dゲームが出始めた頃、「3Dとは、三角形を組み合わせて立体的に云々」とか真面目に説明されてた頃に、奥スクロールのみならず、手前スクロールアクションをさせたことでしょう。
ただでさえ、奥スクロールでのジャンプの距離感を計りかねて四苦八苦していた頃に、まるで目隠しして走らされているような手前スクロール

画面の奥から転がってくる大岩。
その手前をこちら側に向かって走ってくる、日本ではドマイナーな動物であるバンディクー(有袋類。カンガルーとかの仲間。海外でメジャーなのかは不明)。

一方、広告戦略では「クラッシュ!バンディク~!」と狂った曲と共に、キャラが踊りまくる
当時のコロコロコミックには、踊り方を解説した下敷きが付録あったりしたはず(記憶だけで言っている)。

ちなみにこの狂った曲は日本版だけだったりします。
Crash Bandicoot 2: Japanese Game Menu
本家版はこんな感じの落ち着いたジャングル風曲。
Crash Bandicoot 2 PAL Intro

そんなクラッシュバンディクー
1作目には「ジャンプ」と「スピンアタック」(全方向パンチみたいなものだと思ってください)しか無かったのですが、続編である今作からは「スライディング」「ボディプレス」「ハイジャンプ」「ハイハイ」が新たに出来るようになりました。
一気に芸達者になった!
でも私は初めてのプレイが2からでしたので、これが普通だった!

2である今作でも、3Dアクションゲームそのものの操作の難しさというものはあり、慣れるまでは同じ穴に、同じように落ち続けるでしょう。
何故か吸い込まれるように、毎回

一発死と最初に言いましたが、その死因は結構多岐にわたります。
・穴に落ちて転落死
・川に落ちて溺れる
敵に触れてご臨終(天使の羽が生えて空へ)
・ニトロ爆弾箱が爆発して爆散(角笛を吹きながら空へ)
・火炎放射器で焼かれて黒こげ→炭化
・電流で骨が見えるくらいビリビリ
・人(?)食い花に食べられてもぐもぐゴックン
・パパクマに踏みつぶされる
・爆発に巻き込まれて残ったのは靴と目玉(!?)だけ
小さくなるビームを喰らって小さくなりながら消滅
・蜂に刺されて手と顔が腫れる
などなど。
この数々の死亡から身を守るために、アクアクという精霊の板(職人による手彫り)が身代わりになってくれるんで、アクアク箱を見かけたら是非取りましょう。
今なら、3体集めると無敵になれる特典付き!!

難易度としては、クリアするだけなら根気よく、少しずつ進めていけばクリアできる程度ではあると思います。
最終エリアのステージがやたら難しいので(特に無重力ステージの操作性や、暗闇ステージの視認性の劣悪さ)そこは今まで以上の更なる根気が必要ですが、そこをどうにかすれば大丈夫です。

問題は、完全クリアを目指した場合。
ステージに設置されている全ての箱を壊すと手に入るダイヤと、いくつかのステージに隠されているカラーダイヤを集めると真のエンディングが見られるんですが・・・。

その難易度が結構半端じゃない。
裏ステージも、裏ステージの名に恥じない鬼畜難易度で・・・。
下手すれば「あーう゛ぉ!!」とか言ってしまうくらいの難易度かもしれませんねぇ。
でも、死ぬときはさくさく死んで、すぐさまリターン出来ますので、テンポは良いですよ。
ある程度の隠し通路は、アクアクからヒントが貰えますしね。

単純にステージをクリアするだけなら、骨が折れるけどクリアすれば達成感もひとしお
ダイヤを集めた上での完全クリアを目指すのならば、体中の骨という骨がバッキバキに複雑骨折した上でどうにかなる、感じ。
ま、どちらの場合でも当たり判定や着地位置などが慣れれば把握でき、格段に死ぬことが少なくなるので、早く慣れましょう
慣れないと死ぬ。
死んで覚えましょう。

狂った曲で掴みはバッチリ、その中身は洋ゲーバリバリだけど日本向けにマイルド調整された死んで覚える良アクションゲーム。
アーカイブスで手に入りやすくなっているので、是非ともプレイして貰いたいゲームですね。
ソニーの本気ローカライズを実感するんだ!